
メタ認知力:3つの大切な考え方
メタ認知力、メタ思考をまとめてみますと 1メタ認知力とは「自分を俯瞰してみる」という意味です。 ・自分を客観的に観る。 *メタ認知力だけの意味...
コラム
メタ認知力、メタ思考をまとめてみますと 1メタ認知力とは「自分を俯瞰してみる」という意味です。 ・自分を客観的に観る。 *メタ認知力だけの意味...
毎年、この時期になりますと「一級プリマリタルカウンセリング」と「一級心理マリッジカウンセラー」の養成講座受講者の募集に入ります。 一級プリマリタル...
日本では、メンターと言えば「キャリアメンター」として、一般的に使われています。 しかし、メンターの役割は心理メンターとして活用しても広く使えます。...
結婚準備には、プリマリタルカウンセリングをお勧めしています。 そのカウンセラー資格を取得して結婚したら生かしていこうと考えている方がいます。 ...
セクハラ、モラハラ、パワハラしてはいけない大人の道徳、少し表現は柔らかいが、 度が過ぎるとDVであったり、犯罪になります。 このような人たちには一つ...
今年の元日は寒かったですね。 身のき締まる思いで散歩しました。 一年を振り返りますと令和2年よりも3年の方が、お客様も減り 厳しい一年でした。...
米デンバー大学心理学科のシェルビー・B・スコット博士らが発表した論文では 幸せな結婚生活を長く続けるために、どのようなことに注意すれば良いだろうか?...
令和4年4月から第9期プリマリタルカウンセラー養成講座受講者募集開始しました。 プリマリタルカウンセラーは結婚前のカップルをサポートする資格です。 ...
結婚後の生活全般をサポートする資格として「一級心理マリッジカウンセラー」の資格があります。 家庭問題の専門家として活動できる資格です。仕事は、 次...
結婚一年以内の離婚は多いようです。 一年以内の離婚とは、二人の人間関係を作れないうちに離婚してしまう ことになります。 今は、兄弟が少ないので...